既に東京都でモデリング実施している学校があるとのことですが、
それぞれの地区により財政の状況なども違う中で普及していくのか。
今後も動向が気になるところです。
大阪市と同市教育委員会は22日、市立中学校の運動部の練習指導を外部に委託する検討に入った。教員の負担軽減や競技能力の向上が狙いで、スポーツクラブなどが連携の対象となる。同日午後に開く橋下徹市長と教育委員の協議会で本格協議を始める。
市関係者によると、運動部の顧問になると、教員が休日に一日も休めないケースがあり、指導レベルにもばらつきがあるため、法人格がある総合スポーツクラブや地域のスポーツ団体への委託を検討する。「学校活動」の形態を維持するため、委託は指導面に限り、教員を「管理顧問」などとして配置し、引き続き安全管理や運営にあたらせるという。
市教委などは、モデル校を決めて休日などに先行実施し、拡大を検討する考えだ。部活動の外部委託は東京都杉並区が一部の学校で行っている。
The following two tabs change content below.
hirota
最新記事 by hirota (全て見る)
- [入試] 2015年入試で英語が選択科目に - 01/05/2015
- [教育] 勉強のやり方がわからない小中学生 - 12/12/2014
- [企画] 科学の甲子園 開催直前イベント - 11/19/2014
Leave a Reply